世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

柔軟の手伝いをしてって英語でなんて言うの?

新体操をする娘の毎日の柔軟が欠かせません。忙しい私の代わりに、お姉ちゃんに妹のストレッチの手伝い、押したり引っ張ったりをお願いしたいです「Aちゃんの柔軟(ストレッチ)の手伝いをしてくれない?」と頼む時はなんと言えば良いでしょうか?

default user icon
mi hitomiさん
2018/05/02 18:34
date icon
good icon

6

pv icon

5196

回答
  • Can you please help out your sister's stretching exercises ?

妹のストレッチ手伝ってくれる?
という意味になります。

家族内なのでcan you please 〜? 程度の丁寧さでお願いできるでしょうか?
・Help out 〜…〜を手伝う
・exercise …運動

妹とお姉ちゃんの違いが英語にはありませんが、あえて言うなら、お姉ちゃんのことをBig sister と呼べます。
ちなみにうちは娘が姉と息子が弟の関係で、旦那は息子(3歳)のことをlittle man, big man と呼ぶことがあります。
っが、基本的にはお互いを名前を呼ぶことが多いでしょうか?

どうでしょうか

回答
  • Can you help her stretch?

おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
Can you help her stretch?
「彼女のストレッチを手伝ってあげられますか?」

この場合のstretchは動詞です。
helpは原型不定詞をとる動詞で【S help O 動詞】で「Sが、Oが~するのを手つだう」の意味を表します。
例:
I helped him stretch.
「私は彼のストレッチを手伝った」
He helped me finish walk.
「彼は私が歩くのを手伝ってくれた」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI

good icon

6

pv icon

5196

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:6

  • pv icon

    PV:5196

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー