大手って英語でなんて言うの?
大手企業とか使われます。中小企業とかベンチャー企業とかなんて言えばいいのでしょうか?
回答
-
① Large enterprise
-
② Big
一般的に大手企業は「① Large enterprise」と言います。従って、中小企業は「SME」、すなわち「Small-to-medium sized Enterprise」。
大手は「② Big」とも言います。例えば、「Big banks」(Citiなど)。
ベンチャーは「Start-up」です。「ベンチャー」という和製語自体、「ベンチャーキャピタル」、すなわち「投資家」から来ているのです。しかし、ベンチャー企業は投資家が投資した企業なので「Start-up」になります。
ジュリアン
回答
-
major
-
big
major
big
large
基本的にはどれでも大丈夫です。違いとしては、強いて言えば"major"は「業界の中で有力・ポピュラー」な会社というニュアンスがあります。
ベンチャー企業は一般的なのが"start-up"、一応英語でも"venture business"と言わなくもないです(企業自体よりも事業を指すニュアンスが強いですが)
中小企業は特にひねりがありませんが"small or medium-sized business"です。