スーパーのレジの人とか一般の店の店員さんはどう表現すれば良いですか。よろしくお願いします。
レストランやカフェの店員は「waiter / waitress」や「barista」などを使いますが、コンビニやスーパーの従業員は「store clerk」、もしくは「clerk」だけでも大丈夫です。
もしくは「employee」を使っても大丈夫です。
例えば、「あのお店には何人店員がいますか?」=「How many employees work at that store?」
例:
I asked the waiter for some water.
店員さんにお水をお願いしました。
The convenience store clerk didn't look very happy.
コンビニの店員さんはあまり楽しそうではありませんでした。
回答したアンカーのサイト
超実践英語道場 Spark Dojo
皆さんが書かれていない言い方をご紹介します。
たとえば、電化製品を扱うお店などでは
salesperson
sales clerk
といいます。
これは「販売員」という意味で、TOEICによく出てきます。
その他は、皆さんが書かれているように
レジの人は cashier
一般の店員さんは
shop clerk
store clerk
といいます。
なお、shop と storeの違いですが、
大まかに言って、大きめのお店・出来上がったものを売っているお店はstore ということが多く
例・department store
小さめのお店で、そこで何かを作って売っているようなお店は、一般にshopといいます。
例・coffee shop
絶対ではありませんが、ご参考まで。
The person who greets you in a clothing/department store and shows you around is called a customer service associate.
The person who guides you in a supermarket is the supermarket attendant or grocery store employee.
The person who handles your cash and credit is the cashier.
You can also say checkout boy/girl for the person who handles cash in the grocery store/supermarket and bag boy/girl for the person who bags your groceries.
You can also generally say "store clerk" for the person who assists you in any store.
洋服店やデパートなどでお店を案内してくれたりする人の事を"customer service associate"と呼びます。
スーパーマーケットなどでお手伝いしてくれる人を "supermarket attendant"や"grocery store employee"と呼びます。
お金やクレジットカードを取り扱ったりする人の事を "cashier"と呼びます。
また、スーパーなどでレジをする人の事を "checkout boy/girl",袋詰めを手伝ってくれる人の事を "bag boy/girl"と呼びます。
また、一般的にはお店で働く店員さんの事を "store clerk" と呼びます。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
In the UK these three expressions best describe someone who works in the shop.
For example you may say to your friend "Please ask the shop assistant if they have this dress in a smaller size".
Alternatively someone who works at the cash desk where you pay for your items is usually called a cashier
e.g. "I will go to the cashier now to purchase my items."
イギリスでは、お店で働く人のことはこの三つで表せます。
例えば、友達に:Please ask the shop assistant if they have this dress in a smaller size.
(店員さんにこのワンピースのもっと小さいサイズがあるか聞いてください)
また、レジで働く人のことは、普通 "cashier" と言います。
例:I will go to the cashier now to purchase my items.
(レジでお金払ってくる)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
店の店員さんでしたら玲奈さんの仰るStore ClerkやClerkを使いますがスーパーのレジの人の場合はAyakoさんの仰るCashierを使います。
Any of these phrases is appropriate.
どの表現もあてはまります。
回答したアンカーのサイト
Youtube
レジの店員さん=cashierでわかりやすいかと思います。
服屋さんなどの店員、store clerk, shop staffなど。
他にも言い方ありますが、厳密に言うとお店の種類や店員さんの職務などで変わってきます。
一般的にはstore clerkで通じます。
回答したアンカーのサイト
英語講師ママのブログ
他に、レジの人に限定する呼び方で”Cashier”があります。
回答したアンカーのサイト
Brighture English Academy
Floor staff are employees who deal directly with customers in retail, entertainment and food service.
However.... Someone working on the register on the way out... is "a Cashier" Floor staff are employees who deal directly with customers...
"Cashiers fall into this category!" ;-D
Floor staff とはリテールやエンターテイメント、食品サービスにて客と直接接点のある従業員のことです。
しかし、レジで働いているスタッフはCashierと言います。
CashierはFloor staffに含まれます!
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
The staff that work in a shop can be referred to as:
Shop assistant
Store clerk
Shopkeeper
お店で働くスタッフのことは以下のように言えます:
Shop assistant(店員)
Store clerk(店員)
Shopkeeper(店主)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Hey what's your new job?..... Oh i'm a cashier at the convenience store.
Hi I heard you got a new job...... Yeah i'm a checkout operator
Both usually have to deal with cash and cards, unless they are a register assistant.
Hey what's your new job?..... Oh i'm a cashier at the convenience store.
君のお仕事はなんだい? 僕はコンビニのレジだよ。
Hi I heard you got a new job...... Yeah i'm a checkout operator
新しい仕事見つかったと聞いたよ。ああ、チェックアウトオペレータだよ。
レジのアシスタントでなければ、どちらも現金やカードを扱う仕事です。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Alistair W(アリステア)
a cashier is a person who works behind a counter or somebody who will work with a cash register.
a shop assistant is somebody who would do more general jobs such as packing shelves or cleaning.
a manager is somebody who is the boss of the store or somebody who is in charge of the employees of the store
cashier は、カウンターの後ろで、レジをする人のことです。
shop assistant は、棚を整理したり、掃除したり、一般的な仕事をする人のことです。
manager は、お店のボスで、お店の従業員をまとめる人のことです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Example sentences-
1. The store clerk would not sell me beer because I looked too young.
2. The gas station attendant told me that they were having a special on water that day.
【例文】
1. The store clerk would not sell me beer because I looked too young.
(店員さんは私が若く見えるのでビールを売ってくれませんでした)
2. The gas station attendant told me that they were having a special on water that day.
(ガソリンスタンドの従業員がその日は水が安いと教えてくれました)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
A)Cashier - a person handling payments and receipts in a shop, bank, or business
B) Store clerk -A retail clerk, also known as a salesclerk, shop clerk, shop assistant or customer service assistant, is a service occupation in a retail business.
I hope this helps Yuki :-)
A)Cashier - 店頭、銀行、ビジネスで支払いやレシートを扱う人
B) Store clerk -販売員、ショップアシスタントまたはカスタマーサービスアシスタントとしても知られる店員は、小売業におけるサービス業です。
お役に立てば幸いです Yukiさん :-)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
上記のような言い方ができます。cashier はレジで働いている人のことを言います。
例:
You should ask the cashier if you want to know where to find something.
何かの場所を知りたいなら、レジの店員さんに聞くといいですよ。
お役に立てれば嬉しいです。
staff member
スタッフの一員
employee
従業員
上記のように英語で表現することができます。
例:
The staff member was not very nice.
その店員さんはあまり優しくありませんでした。
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでも質問してください。