判断する材料になるって英語でなんて言うの?
私が困っている時に誰が手伝ってくれるかくれないかで、この人がいい人なのかどうなのかということを自分の中で判断する材料になる。
回答
-
The way I judge whether someone is a good person or a bad person is to see whether they help me when I'm in need.
-
I can tell whether someone is good or bad by seeing if they will help me when I'm in trouble.
-
You find out who your real friends are when you are in trouble.
「判断する材料になる」= The way I judge whether someone is a good person or a bad person is to see whether they help me when I'm in need. / I can tell whether someone is good or bad by seeing if they will help me when I'm in trouble. / You find out who your real friends are when you are in trouble.
ボキャブラリー
way = やり方、方法(材料)
judge = 判断する
someone = 誰か
good person = 良い人
bad person = 悪い人
help = 手伝う
in need, in trouble = 困っている
whether = ~かどうか
tell = 分かる、知る
find out = 分かる、理解する、発見する
real friends = 本当の友達
回答
-
criterion to judge
-
provide a good indication
それぞれの回答を直訳すると、以下のような意味になります。
【回答1】判断する基準
【回答2】良い指標を提供する
これらを使った表現をいくつか挙げてみましょう。
"I think a person who can help friends when they're in trouble must be good by nature. That's my criterion to judge people."
「友人が困っているとき助けることの出来る人は、(生まれつき)善良な人だと思う。それが、人を判断する時の私の基準だよ。」
"Whether people help others in troubles or not..., that provides me a good indication to judge if they're good people or not."
「困っている他人を助けるかどうか・・・、それが私に、いい人かどうかを判断する良い指標を与えてくれる。」
ご参考になれば幸いです!