質問に対する答えのこと。
テストの時配られる用紙を回答用紙といいます。
質問に対する答えはanswerで、回答用紙のことをanswer sheetと言います。
またよくある質問が「じゃあ実際の解答は?」ですが、それはanswer keyと言います。アメリカでも、テスト勉強用のテキストであるstudy guideに解答が付いているものをstudy guide with answer keyと言います。
回答したアンカーのサイト
ZAKIYAMA ENGLISH
テストに関係があるの「回答」と言う言葉の英語での一番使っている翻訳はもちろん”answer”です。けれども、時々人は”response”と言っています。
ですから、「回答用紙」は”answer sheet”か”response sheet”になります。
回答は英語に"reply/answer"に翻訳できます。
例えば
2番目の回答は何だろう?手伝ってくれないか?
"What's the answer to number 2? Could you help me?
「回答」= an answer; answers
「回答用紙」= an answer sheet
「ご回答ありがとうございました」= Thank your for your answer.
「回答してください」= Please answer. / Please respond.
になります。
ご参考までに
「回答」は英語で「answer」や「response」で表現できます。
例えば、「回答シート」は英語に訳すと「answer sheet」と「response sheet」で表現できます。
例文:
「この紙の裏に回答を書いてください」
→「Please write a response on the back of this paper」
→「Please write an answer on the back of this paper」
「アンケートの回答を使って新しい計画を考えましょう」
→「Let’s use the answers from the survey and think of a new plan」
→「Let’s use the responses from the survey and think of a new plan」
ご参考になれば幸いです。