思い出を語るときに「◯◯(観光地)を見せてもらったの!」という話をするときにどのように言えばいいのでしょうか。受け身になるのかな。。
一つ目は、
直訳は「Sが私に町の案内をした」→
つまり、「Sが案内してくれた」「Sに案内してもらった」の意味を表します。
2つ目は
直訳が「Sが私を○○に連れて行った」→
つまり、「Sが連れて行ってくれた」「Sに連れて行ってもらった」の意味を表します。
「してくれる」や「してもらう」という表現を 英語に訳すときは、あまりそこにこだわらず、 事実として、「誰が誰にどうしたのか」と考えるとよいと思います。
例えば、
「彼に英語を教えてもらった」なども
He taught me English.
「彼が私に英語を教えた」
と表現できます(^^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
受け身になりますね。
例えば、彼にバンコクを見せてもらったというなら「He showed me around Bangkok.」
逆に、案内する側でしたら、「Show him/her around Bangkok」になります。
例文:
- When I was 18, I visited Hawaii and my friend showed me around.
- Volunteer guides can show you around Tokyo if you like.
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel