奈良によくいる鹿(しか・シカ)。
小鹿はバンビというのかな?と思いますが、普通の鹿はなんて言いますか?
こんにちは。
鹿は「deer」といいます。
ちなみにトナカイは「reindeer」といいます。
例:
I saw a deer yesterday.
昨日、鹿を見ました。
Santa and his reindeer will be here soon.
もうすぐサンタさんとトナカイが来ます。
参考になれば嬉しいです。
「鹿」は deer です。子鹿は fawn
A: Have you ever seen the movie Bambi?
B: I think so. That’s the one with the deer, right?
A: 映画の「バンビ」って観たことある?
B: うんあると思う。鹿の映画だよね。
Only male deer’s have antlers.
雄鹿のみにツノがあります。(ツノ:antlers)
He took an amazing photograph of a deer and her fawn.
彼は鹿のその子鹿の素晴らしい写真を撮った
鹿(しか・シカ)は英語で「deer」と言います。鹿の雌は「doe」と言います。雄は「stag」か「buck」と言います。鹿の赤ちゃんは「fawn」と言います。「bambi」はキャラクターの名前です。
I went to Nara to see the deer.
(私は鹿を見るために奈良に行った。)
We fed the deer.
(私たちは鹿に餌を与えた。)
That fawn is so cute!
(その小鹿はとてもかわいい!)
回答したアンカーのサイト
BritishEigo
「鹿」は英語で「deer」と言います。
発音はカタカナにすると「ディア」になります。
「子鹿」は「fawn」と言います。
【例】
I saw a deer today.
→今日鹿を見ました。
Have you ever eaten deer meat?
→鹿の肉は食べたことありますか。
「deer meat」は「鹿の肉、鹿肉」という意味です。
ご質問ありがとうございました。
こんにちは。
「鹿」は英語で deer と言います。
sheep や moose のように、複数形でも deer になります。
【例】
I saw a deer last night.
「昨日の夜、鹿を見たんだ」
Look at those deer!
「あそこの鹿(複数)見て!」
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
鹿は英語でdeer、トナカイはreindeerと言います。
また、鹿肉となるとvenisonと言われます。
鹿の角を飾っていらっしゃるお宅もありますね。鹿の角はantlerと呼ばれます。
サッカーチーム 鹿島アントラーズ で聞きなれていらっしゃる方も多いかもしれません。
There are many deer in Miyajima.
(宮島にはたくさん鹿がいます。)
I like feeding deer.
(鹿に餌をあげるのが好きです。)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
鹿は英語でdeerと言います。
小鹿はfawn言います
鹿の雌はdoeと言います
雄はbuckと言います
例)
A doe is with her fawns
鹿の雌が小鹿と一緒にいる。
Bucks are prized for their antlers
雄の鹿の角が賞されている
ご参考になれば幸いです。
「鹿」は英語で”Deer"と言います。
例.)
That deer is really adorable.
あの鹿はとても可愛い。
My favorite animal is deer.
私の好きな動物は鹿です。
*ちなみに子鹿は"fawn"と言います。
ご参考まで:)
『鹿』は英語で"deer"と言います。
複数形も"deer"となるので気を付けましょう。
ちなみに小鹿は残念ながら英語ではバンビではなく"fawn"と言います。
イタリア語で"bambino"(幼い男の子)と言う言葉がありますね。
そして、メスの鹿を"doe"と言います。
ドレミの歌の英語バージョンでは
Doe a deer a female deer
(ドーは鹿、雌の鹿)
鹿は鹿でも色々な呼び名があって面白いですね。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィールTomoko W(トモコ)
鹿は「deer」といいます。因みに「小鹿」が「baby deer」か「young deer」です。
複数形が「deers」じゃなくて、「deer」です。例えば、「奈良にはシカがたくさんいる」が「There are a lot of deer in Nara」。
よろしくお願いします!
「鹿」は、英語で"deer"です。
学名だと、"cervidae"となりますが、会話で出てくることはまずありません。
※参考※
キリン...a giraffe
サイ...a rhinoceros
カバ...a hippopotamus
牛...a cowもしくはa bullもしくはan ox
馬…a horse
ゾウ…an elephant
カンガルー…a kangaroo
ラクダ…a camel
豚…a pig
羊…a sheep
熊…a bear
お役に立てれば幸いです。
鹿はdeerといいます。
StagとDoeもいます。Stagは雄、doeは雌。
鹿の赤ちゃんはfawn。
雄の鹿はちょっと怖いですね....強そう。
Stag’s are quite scary right....they look strong.
鹿肉は”venison”です。
鹿肉のステーキを食べたい。
I want to eat a venison steak.
鹿は可愛いから食べれない。
Deer are so cute, so I can’t eat venison.
①鹿は英語で「deer」と言います。
それより細かくしますと:
②オスの場合は「buck」と言います。
③メスの場合は「doe」と言います。
④子鹿は「fawn」と言います。(バンビもこれに当たります。)
一般的に鹿は「deer」と言います。
メス:doe
オス:buck/Stag
赤ちゃん:fawn
例:"I saw a buck yesterday." "The doe had two fawns."
ご質問ありがとうございます。
英語で deer と言うことができます。
「鹿」という意味の英語表現です。
次のような言い回しで使うことができますよ。
・You can see many deer in Nara.
奈良ではたくさんの鹿を見ることができますよ。
お役に立てれば嬉しく思います。
他のアンカーの方も回答してらっしゃるように、
シカはdeer
と言います。
他に動物の名称を挙げます。
「象」elephant
「蛇」snake
「リス」squirrel
「くじら」whale
「イルカ」dolphin
「豚」pig
「イノシシ」wild boar
「昆虫」insect
「サイ」rhinoceros
「カバ」hippopotamus
「イタチ」weasel
「狐」fox
「タヌキ」raccoon dog
「ワニ」alligator
「トラ」tiger
「猿」monkey
「ラッコ」sea otter
「ロバ」donkey
「ラクダ」camel
「ヤギ」goat
「牛」cattle
「ライオン」lion
「パンダ」panda
「クマ」bear
「ハリネズミ」hedgehog
「羊」sheep
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」