だからほかの惑星に引っ越すのも良いかも・・・
「世界の問題」を「世界が直面する問題」と解釈し、訳しました。
「poverty」は「pover-(貧しい)+ -ty(状態)」で、「貧乏, 貧困」を意味します。
「dispute」は、「議論, 討論, 論争, 口論, 紛争」との意味です。
「地球温暖化」は「global warming」と言います。
「globe」は、「地球」という意味の名詞です。ラテン語「globus(球)」を語源としています。「global」はその形容詞形で、「全世界の, 地球上の, 世界的な」、また「全世界にわたる, 世界的規模の」との意味をもちます。
「problem」は「pro-(前に)+ blem(投げる)」で、「(討論のため)前に投げられたもの」が原義です。「(解決・議論すべき)問題, 課題」との意味で使われています。
「face」は、「姿, 体, 顔」を意味するラテン語「facies」が語源です。「~に直面する, 向かい合う, 取り組む」との意味で使われています。
「include」は「(事が)(全体の一部として)~を含む, 包含する」という意味です。
(例)
use force to settle international disputes→国際紛争を解決するために武力を行使する
eradicate poverty→貧困を撲滅する
Global warming is a very serious global problem.→地球温暖化は非常に深刻な地球規模の問題だ。
Right now, almost 47 million Americans live in poverty, according to the U.S. Census Bureau.→米国勢調査局によると、現在四千七百万人近い米国人が貧困に陥っている。
The world faces problems such as poverty, disputes and global warming.→世界は、貧困、紛争、地球温暖化などの問題に直面している。
「the U.S. Census Bureau」は「米(アメリカ)国勢調査局」のことです。
ご利用ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
There are problems in the world such as poverty, conflicts and the global warming
(世界には貧困、紛争、地球温暖化などの問題がある)
Three major problems of the world I can think of are poverty, conflicts and the global warming.(世界の3大問題で私が思いつくのは貧困、紛争、地球温暖化)