蛇口の先が細くて、ちょろちょろ水が上向きに出てくるものです。
「噴水型蛇口・噴水式水飲み器」= drinking fountain / drinking water fountain / water fountain
例文:
There is a drinking fountain in the park near my house.
(家の近くの公園には噴水型蛇口があります。)
If you are hot, get some water from the drinking fountain.
(暑いなら噴水式水飲み器から水を飲んできて。)
オフィスビルなどにある「ウォータークーラー,冷水器」は「water cooler」と言います。「water cooler gossip」という表現は「水飲み場でのおしゃべり」という意味になります。
回答したアンカーのサイト
BritishEigo
英語では一般的に "drinking fountain" という表現が使われます。これは、公園や公共の場所で見かける飲料水用の設備を示します。
"Drinking fountain"
直訳すると「飲むための噴水」で、公園や学校などに設置されている、ボタンを押すと水が上向きに出る蛇口のことを指します。
"Water fountain" - こちらも同じ意味で使われることがありますが、"drinking fountain" の方が特に飲料水用の設備を強調しています。
例文:
- "There is a drinking fountain near the playground."
(遊び場の近くに噴水型蛇口があります。)