「今朝うかうかしてたら、電車に乗り遅れた」というようなことを言いたいです。
「うかうか」するというのは、不注意を示していると思います。これは「① Careless」と言います。
それでも、「① Careless」という単語をこのシチュエーションに使えるかどうかというと、使えないと思います。
何故なら、「① Careless」とは「取り組みが注意不足」のニュアンスがあるからです。
朝まだ目が完全に覚めていない状態で、迂闊に電車を乗り遅れたのなら:「② I missed my train because I hadn't woken up completely.」を推奨します。
日本語に訳すと:「完全に目を覚ましていなかったため、電車に乗り遅れてしまいました。」になるので、日本語マインドの「うかうかしてたら」は英語では言わないのです。何故なら、考え方が違うからです。
ジュリアン
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
うかうかを「ぼんやりしている」と理解して、幾つか考えて見ました。
I did not pay enough attention to the time and almost missed the train.
時間に十分注意を払っていなかったので → うっかりしてたらこんな時間!というタイプのうっかりですね。
I was so absent minded that I almost missed the train.
なんか考えてしまって→あれ?何考えていたんだっけ?え?こんな時間? と言うタイプ。
absent minded は周りを気にせずに自分の考えに没頭してしまう感じです。
「うかうかする」は、「不注意な」「集中していない」「ぼーっとしている」という状態なので、
not paying attention(pay attention:気をつける、集中する)
careless(不注意な)
zoned out(ぼーっとした)
のような表現を使っています。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
"drift"は「漂う」、「彷徨う」などの意味があり、この例文では特に何にも集中していない様子、「ぼんやりしてた」、「気がそぞろ」といったニュアンスになります。