サプライズパーティで部屋に入った瞬間、みんながクラッカーを鳴らしたと言いたい時の「クラッカーを鳴らす」ってどう言いますか。
クラッカーは英語で party popperと言います。
では日本で言うクラッカー(cracker)は何かと言うと、イギリスのパーティーなどで
出てくる引っ張り合いのゲームで使うものを指します。
紙でできた円柱(イメージ的にはトイレットペーパーの芯のような形状)の中に、
お菓子や小さなおもちゃを入れ、それを薄い紙で包みます。その紙を双方から二人で
引っ張ります。結構な強さで引っ張るので、紙が破れると中のお菓子などが
一気に散らばり盛り上がる、というゲームです。
例文
Shhh. Let's pop the poppers all at once when she enters the room!
「シー!彼女が部屋に入ってきたら一度にクラッカーを鳴らすよ!」
*all at once : 一度に、(全て)一緒に
ちなみにクラッカーの中から出てくる細い紙は confetti と言います。
pop the poppers
クラッカーを鳴らす
上記のように英語で表現することもできます。
ここでの pop は「鳴らす」という意味の英語表現です。
例:
Are you ready to pop the poppers? Wait until he comes into the room, OK?
クラッカーを鳴らす準備はできた?彼が部屋に入ってくるまで待ってね。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。