大丈夫ですって英語でなんて言うの?
風邪気味なのですが、周りが気遣ってくれて色々声をかけてくれるのが嬉しいです。私は大丈夫だよってみんなに伝えたい。
回答
-
I'm fine; I'm alright; I'm okay
「私は大丈夫だよ」は英語で様々な言い方は存在です。
例えば:
I'm fine.
I'm alright.
I'm feeling fine.
I'm okay.
I'm feeling okay.
I'm feeling okay.
「大丈夫」はだいたい okay, fine, alright になります。
「風邪気味です」と伝えたいなら「I feel a slight cold」です。
「風邪気味ですが、大丈夫です」は英語で「I have a slight cold, but I feel okay.」
例文
John: I heard there has been a cold going around school lately. Are you feeling okay?
ジョンさん:最近学校で風邪が流行っていると聞いたんですけど。あなたの体調は大丈夫ですか?
Yuki: Yeah, I feel a slight cold, but I'm fine. It's not severe.
ゆきさん:私は風邪気味なんですけど、大丈夫ですよ。激しくはない。
英語頑張って下さい!
回答
-
I'm fine/ alright, thank you.
-
Thank you for your thoughtfulness.
-
I still have a runny nose, but other than that, I'm fine.
I'm fine, thank you.
→元気だよ、大丈夫だよ、ありがとう。というニュアンス。
Thank you for your thoughtfulness.
→(私のことを)思ってくれてありがとう、考えてくれてありがとう、というニュアンス。
thoughtfulness は「心遣い」「思いやり」のような意味です。
I still have a runny nose, but other than that, I'm fine.
→まだちょっと鼻水でるんだけど、それ以外は大丈夫!というニュアンス。
runny nose で「鼻水が出る」と言えます。
回答
-
I'm good
-
I'm fine
-
I'm okay
上記は全て、「大丈夫だよ」と表現したい時に使えるナチュラルな表現です。
余談ですが、"How are you?" と聞かれた時に、"I'm fine"と答えると、間違ってはいないですが、「まぁ大丈夫」と若干ネガテイブなニュナンスの答えになるので、逆に「え、どうしたの?」と心配されてしまうかもしれません。
是非"Fine"の代わりに、"Good" "Great"などポジティブな用語を使う癖をつけましょう。
回答
-
I'm fine.
-
I'm good.
-
I'm all right.
説明は他の皆様がしたので補足として何故I'm goodやI'm greatでも大丈夫となるのかをご説明します。
それは今の状態でもgoodやgreatと言う意味合いだから今の状態でも大丈夫となります。
何かを勧められた時には「結構です」とい意味になるので使い分けをしっかりしましょう。
回答
-
I'm ok.
-
I feel better now. Thank you.
「大丈夫」は OK で大丈夫です。
OKは日本語でも使う簡単な言葉ですが、多くの場面で幅広く使うことができます。
風邪気味だったけど、今は大丈夫だよ、ということであれば
I feel better now. Thank you.
と回復したことと、お礼を伝えましょう。
回答
-
I'm fine.
-
I'm OK.
-
I'm good.
元気です。大丈夫です。など、言いたいときは
fine, OK, goodで伝わります。
Thank youを文頭につけて、Thank you, but I'm good.などと答えれば良いですね。
(体調が)良くなっているよ、と言いたいときは
I'm getting better.などといいます。
回答
-
I'm okay. I feel much better now. Thanks!
★I'm okay.
(大丈夫だよ。)
okayの他に、fineなどを使っても良いです。
★I feel much better now.
(かなりよくなったよ。)
muchを入れることによって、「かなり」「だいぶ」という意味を付け足せます。
★Thanks!
(ありがとう!)
気遣ってくれていることに対するお礼も忘れずに言いましょう!