戦争や人種差別がない社会になる事を願ていますって英語でなんて言うの?
英文で自分の願いを書く事になりました。この場合の”社会”というニュアンスが曖昧です。よろしくお願いします。
回答
-
I pray for a world with no war and racism.
❶ I pray for a world with no war and racism.
(戦争と人種差別のない世界を祈っています)
〜がいいと思います。
Pray-祈る
War-戦争
Racism- 人種差別
World- 世界
回答
-
I hope for a world without war and racism.
ご質問ありがとうございます。
「戦争や人種差別がない社会になる事を願ています」は英語で言いますと「I hope for a world without war and racism.」になると思います。
「戦争」は「War」です。
「人種差別」は「Racism」です。
「社会」は「World」と訳しました。「Society」も言ってもおかしくないと思います。
「願ています」は「I hope」と訳しました。「Hope」は「希望」と言う意味です。
役に立てば幸いです。