海外旅行に行く時は、行く前にその国の物価を調べてから行きます。
滞在費や食費をあらかじめ計算するためです。
物価は英語では cost of living です。
(生活費)というニュアンスの方が強いです。
例えば、
アメリカは物価が高い。The cost of living in the U.S is expensive.
でもこれは住む場合に言います。
旅行者の場合は:
I always calculate the cost for food and stay before going on a trip.
(旅行に行く前は必ず食費と滞在費を計算する)。
I check the prices and see what’s expensive.
(お値段や高いものをチェックする)
こんにちは。
旅行先の物価に対して使うのであれば、「prices」がいいと思います。
「cost of living」や「cost of goods」は渡航先の国に住んでいる場合に使うことが多いです。
(例文)
Prices are high in Switzerland.
「スイスの物価は高い」
参考になれば嬉しいです。
「物価」はpricesと言います(^_^)
「値段」を意味するpriceの複数形pricesを使って、色んなものの値段一般を表しています。
例)
Prices in this country are low.
「この国の物価は低い」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」