世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

助手席の足元にあるよって英語でなんて言うの?

子どもと、親子で英語を楽しんでいます。いろいろな表現を覚えたいです。

★どこに置いたの?
☆たしか、助手席(車)の足元にあるよ。もしかしたら、後の席(後部座席)の足元かもしれない。
★やー、もう、どっちさー?
☆ごめーん。いいから、探してみて。
★あっ、あったあった。後ろにあったよ。

このように、一連の流れを言いたいです。
どのように表現したらいいですか?

female user icon
Erikaさん
2018/07/21 14:03
date icon
good icon

6

pv icon

10043

回答
  • That's probably underneath the front passenger side's seat.

下記に一連の流れを紹介します。

★Where is XX? /またはWhere did you leave XX?
☆That's probably underneath the front passenger side's seat, isn't that? Or it might be underneath the back seat.
★Oh, gosh. Which one is it?
☆Sorry but could you have a look both please!
★I've got it! It was in the back.

単語説明:
Underneath.... 〜の下に
これ、よく使います。
Passenger..... 乗客、車を運転していない、乗ってる人

豆知識:
わたしはよく旦那にwe have a back seat driver here. と言われます。
運転をしていない人が運転に口出しをしてくることをそう表現します。

親子で英語に挑戦! 素敵ですね。楽しんでください。日常の英語から触れて行くのはとても大切だと思います。うちは逆に日本語、頑張っています。毎日の積み重ねが大切だと思います。
頑張りましょう♪

回答
  • I put it on the floor on the passenger side.

この場合、次のような言い方ができますよ。

A: Where did you put it?
「どこに置いたの?」

B: I think I put it on the floor on the passenger side, but it might be on the floor in the back.
「助手席の足元に置いたと思うけど、後部座席の足元かも」

A: So where is it?
「どっちだよ?」

B: Just look for it.
「探してみてよ」

A: I found it. I found it in the back.
「あった。後ろにあったよ」

ご参考まで!

回答
  • "It's in the footwell of the passenger seat."

  • "It's in the footwell of the passenger seat."
    (それは助手席の足元にあるよ。)
    直訳すると「それは助手席の足元にあるよ」で、特定の場所を指す表現です。

他の例文としては、次のようなものもあります:
- "I think it's in the footwell of the passenger seat. Or maybe in the back seat's footwell."
(たしか、助手席の足元にあるよ。もしかしたら、後の席の足元かもしれない。)
- "Sorry, just have a look."
(ごめん。探してみて。)
- "Oh, I found it. It was in the back."
(あっ、あったあった。後ろにあったよ。)

役に立ちそうな単語とフレーズ:
- footwell: 足元
- passenger seat: 助手席
- back seat: 後部座席
- find: 見つける

good icon

6

pv icon

10043

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:6

  • pv icon

    PV:10043

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー