SNSのいいね。についてです。
(SNSを仕事で使っています、そのため「いいねが少ないと気にしちゃう(落ち込む)」という会話の流れです)
「いいね」は英語で"Like"です。
"I feel down when I don’t get as many Likes."「それほどたくさんいいねをもらえない時は落ち込む」
"feel down"で「落ち込む」です。"not as many"「それほどたくさんでない」を使って"when I don't get as many Likes" 「それほどたくさんいいねをもらえない時」と言えます。
がご質問の日本語に一番近いと思いますが、他にも似たような場面で使える文を紹介しておきますね。
"It’s disappointing when I get fewer Likes." 「いいねが少なめな時はがっかりだ。」
ちなみに、"disappointing"は「(状況が)がっかりだ・がっかりさせる」という意味の形容詞で、自分ががっかりしている時は"disappointed"を使います。
"I get anxious about how many Likes I get." 「いくつのいいねがもらえるか気にしちゃう」
"how many Likes I get"「いくつのいいねがもらえるか」です。このような疑問詞を使った表現は、対応する疑問文(この場合は"How many Likes do I get?"「私はいくつのいいねがもらえますか?」)をもとにして考えると意味がわかりやすいでしょう。
お役に立てれば嬉しいです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール