色々な表現の中で良く使われる表現を聞きたいので。
まず原文の “ポピュラーな” というこの場合の意味は、”多くの人によって使われる”、という意味になることと解釈できますので、英語の場合、そのまま “popular" と言ってしまうと実際は ”人気”、数多くの人が “好きな”、”好む”、という意味になってしまいますので、使って絶対通じないとはっきりは言えませんが、このような「言い方」や「表現」などの「言葉」を対象にしたニュアンスでいくと、”common" (共通の)という形容詞の方が正解のように思います。
また、上記の通り ”ポピュラー” の定義を説明した例文が二個目、また三個目の例となりますね。
そうですね、どうせなら ”ただ通じる” という日本語観点のままの英語表現より、常にネイティブだったらいつもどう言うのか、自然に聞こえる表現なのかなどを覚えていきたいところですね。
英語がんばってください♪
回答したアンカーのサイト
H.K. English
Haraさんが書いた表現はよく使われていると思います。
それに加えてもう少し短い言い方にすると「皆よくそうやって言うの?」という感じでこの表現も使えると思います。
「① Is this/that phrase widely used?」が「その表現は英語でポピュラーな言い方ですか?」に該当します。
「widely used」は「広く使われている」という意味です。
「this/that」の違いは「この・その」の違いです。
また、私が推奨する言い方は:「② Do native English speakers use this phrase?」。「英語ネイティブの方はこういう表現を使いますか?」という、率直な質問です。答えはYesかNoになるので直ぐに答えが分かります。
もちろん、その表現を当サイトに載せていただく方法もあります!
ジュリアン
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
Is this a common phrase in English.
This means that you want to know if a lot of people are familiar with the phrase.
Is this phrase used often in English.
This means that you would like to know if the phrase is used a lot of time in English conversations.
例文
*Is this a common phrase in English.
これは英語でよく使われる表現ですか?
この文は、多くの人がこの表現を知っているか
どうかを知りたいという意味です。
例文
*Is this phrase used often in English.
この表現は英語でよく使われますか?
この文は、この表現が英会話でよく
使われるかどうかを知りたいという意味です。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Natsai(ナツァイ)
If you wish to know if something occurs frequently, you can ask the question starting 'How common is...?' or "Is _ used/applied/occurring/seen/heard/experienced much?"
何かが頻繁に起こるかどうかを知りたいなら、
'How common is...?'
~はどのくらいよくあるの?
"Is _ used/applied/occurring/seen/heard/experienced much?"
~はたくさん使われる/当てはまる/起こる/見られる/聞く/経験するの?
ということができます。
回答したアンカーのサイト
Youtube
Many times students would like to know the best way or the way a native speaker would say a certain phrase. The best way to ask for the best way is "Is that the best way to say that?". If you would like to know the most common or even the slang ways to say phrases or sentences, "Is that how it is usually used?" or "Is that how a mother tongue would say it?" For expressions or idioms, "is this a common expression?" is a good way to ask if the expression or a certain phrase is used a lot in English. A mother tongue English speaker and a native English speaker is the same thing.
生徒は、最も良い言い方又はあるフレーズをネイティブスピーカーがどう言うかを知りたがることが多いです。最も良い表現を尋ねる一番良い言い方は:
"Is that the best way to say that?"(そのことを言う一番良い表現ですか?)
もし最も一般的な表現又はスラングを知りたいのであれば:
"Is that how it is usually used?"(一般的に使われる表現ですか?)
又は
"Is that how a mother tongue would say it?"(ネイティブだったらそう言うんですか)
表現やイディオムを聞くのであれば:
"Is this a common expression?"(これは一般的な表現ですか?)
↑その表現又はフレーズが英語でよく使われるかどうかを尋ねる良い表現です。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
common phrase=よく使う、一般的な表現
こちらも様々言い方ありますが、
その表現はネイティブスピーカーがよく使うものですか?という風に聞くのも自然ですので
Do native English speakers use that phrase often?でも良いかと思います。
回答したアンカーのサイト
英語講師ママのブログ