世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

質問するって英語でなんて言うの?

「質問」は「question」と訳すと思いますが、「質問する」はなんて言いますか?

default user icon
Rolaさん
2018/08/12 00:10
date icon
good icon

83

pv icon

81812

回答
  • Ask a question

「質問する」と動詞では
Ask a question と言います。

Askは、「尋ねる」という意味です。

「誰に」尋ねるかも言いたいときは、

I asked my teacher a question during the class.
(私は授業中に、先生に質問をした。)

のように、askの後ろに、「先生に」(誰に)を入れます。

May I ask you a question?
(質問をしても良いですか?)

参考にならば幸いです。

yui 英会話講師
回答
  • ask a question

  • ask questions

  • pose a question

「質問する」という表現を英語で表すと「ask a question」または「ask questions」になります。「pose a question」も「pose questions」も使っても良いと考えました。質問を一つだけすると「a question」になって、複数の質問があれば「questions」になります。例えば、「He asked a question.」や「He posed many questions.」など言っても良いです。

回答
  • to ask

  • to ask a question

「質問」は 'question' ですが「質問する」は 'to ask a question' と言います。
あるいは複数形で 'to ask questions' となります。質問が複数する場合に使います。
単に 'to ask' とも言うが訳すれば「聞く」ということのほうに近いです。

たとえば
「質問してもいいですか。」
'Can I ask you a question?'

「上司が何時までに僕がこの仕事を終了するかと質問してきた。」
'The boss asked me what time I would finish my work.'

または動詞の 'to question' もありますが、若干ニュアンスが違って「尋問する」のような意味になります。

たとえば
「警察は彼を詳しく尋問しました。」
'The police questioned him closely.'

回答
  • to ask a question

  • to inquire

  • to question

質問:question, inquiry
質問する:to ask a question, to question, to inquire

質問するを直接に翻訳すると「to question」になります。
例:警察者が犯人に質問した。The police questioned the criminal.

質問を聞くを直接に翻訳すると「to ask a question」になりますが、「質問する」の翻訳でも使えます。
例:先生、質問聞いてもいい?Teacher, may I ask a question?

「to inquire」はちょっと珍しい言い方ですが、丁寧な英語で言いたかったら使えます。そして、「尋ねる」はよく「to inquire」に翻訳されます。

ご参考にしていただければ幸いです。

good icon

83

pv icon

81812

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:83

  • pv icon

    PV:81812

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー