回答
-
We'll take the aerial tramway partway up, and from there we'll walk to the top.
こういう乗り物は日本だけで「ロープウェイ」と言います。英語や他の言語では、タイプによって単語が違います。例えば、「sky tram」「cable car」「funicular」「gondola lift」「chair lift」「aerial lift」など。イギリスで「cable car」と呼ばれていますが、アメリカでは「cable car」はサンフランシスコのみたいに道路にあるレールで走る車です。
「途中まで」は「partway」と言います。山を登っているので「up」を含みます。途中まで降りているなら「partway down」と言います。道路で自動車で走ってて目的地まで途中で止まったら、「we are partway there」と言います。
回答
-
We take a ropeway halfway; from there, we climb to the top of the mountain.
-
First, we ride a cable car halfway; then, we walk up the mountain until we reach the top.
色々な説明の仕方があるかと思いますが、ここでは二つの例文をご紹介します。
●We take a ropeway halfway; from there, we climb to the top of the mountain.
「途中までロープウェイに乗り、そこから、山頂まで登る。」
take a ropeway→ロープウェイに乗る
halfway→途中まで
from there→そこから
climb→登る
top of the mountain→山頂
★climb(登る)と言えば、歩いて登ることをイメージします。
★ropewayは主に日本で使われる用語として知られていますが、他国でも使用することがあります。
●First, we ride a cable car halfway; then, we walk up the mountain until we reach the top.
「先ず、途中までケーブルカーに乗り、それから頂上にたどり着くまで歩いて山を登る。」
ride a cable car→ケーブルカーに乗る
then→それから
walk up the mountain→山を登る(登山する)
until→○○まで
reach the top→頂上にたどり着く
★cable car→アメリカで言うところのケーブルカーは、サンフランシスコの路面電車のことを指します。
少しでもご参考になれば幸いです。