端(はじ)から2番目の列に並んでくださいって英語でなんて言うの?
位置に関する表現です。
・端から○番目の
・列に並んでください
です。
他にも
手前から○番目
奥からから○番目
一番手前
一番奥
右から○番目
左から○番目
一番左
一番右
など、なんといえばいいでしょうか?
回答
-
Please stand in the second line from the last.
端(最後)から○番目は
序数 from the last
で良いでしょう。"the second / third / fourth / line from the last"という感じです。
「手前から」であれば、from the front
「奥から」なら、from the back
一番手前はfront、一番奥はbackですね。
「右から」はfrom the right
「左から」はfrom the left
「一番左」はleftmost
「一番右」はrightmost
となります。
参考になれば幸いです。
回答
-
Please stand in the second line from the edge.
-
Please stand in the second line from the end.
-
Please stand in the fourth line from the front.
最初の言い方は、端(はじ) から2番目の列に並んでくださいと言う意味として使いました。
最初の言い方では、Please stand はそこに並んでくださいと言う意味として使います。in the second line は2番目の列と言う意味として使いました。from the edge は端と言う意味として使います。
二つ目の言い方は、後ろから2番目に立っていてくださいと言う意味として使いました。
二つ目の言い方では、from the end は一番後ろからと言う意味として使います。
最後の言い方は、手前から4番目の列に並んでくださいと言う意味として使いました。
最後の言い方では、in the fourth line は4番目の列という意味として使います。from the front は手前からと言う意味として使いました。
お役に立ちましたか?^_^