Martonさん、ご質問ありがとうございます。
そうですね、ネイティブの間で、learn と study を使い分けます。
study のほうは、何かを意識的に、目的地を考えながら、努力するニュアンスがあります。
learn は、それより、自然に何かを身につけるニュアンスがあります。
ただし、これは learn と study のニュアンスの違いで、上の説明と異なる遣い分けることもあります。
例文 She's studying to become a doctor.
「彼女は、医者になるために、勉強しています。」
例文 He learnt how to play guitar.
「彼は、ギターを弾くことを習いました。」
ご参考になれば、幸いです。
study = 自主的に勉強する、学習、学ぶ
例:
"I'm studying Japanese 2 hours each day because I really want to get better."
「日本語うまくなりたいから毎日2時間勉強してるんだ。」
"I have to study hard for my exam next week."
「来週の試験のためにたくさん勉強しなきゃいけないよ。」
learn = 学ぶ(能動的または受動的に)、何かのスキルを身につける
learn from = 誰かから学ぶこと
例:
"I've been learning guitar from Hiroshi and I've already gotten a lot better."
「ひろしからギター教えてもらってるんだけど、もう上達してきたよ。」
"I learned to snowboard when I lived in Nagano."
「長野に住んでいた時にスノボできるようになったよ。」
このように趣味などは learn を使い study は使いません。
ご参考になると嬉しいです。
Study and learnは学び方の違いを表しています。
●studyは教科書を読んだり、暗記したり、学校に行ったり・・・まだ学んだことのない知識も含まれます。
●learnは、新しい知識を得る、勉強した効果が出て新しいスキルを得る・・・などなど。自分から進んで学ぶの学びです。
●study & learnは、両方ともとても似たような言葉です。
1) He studied Japanese in college.
彼は、大学で日本を勉強した(形式的な勉強、大学で)
2)He learned about computers by reading a book
彼はコンピューターのことを本で学んだ (自主的に自分の時間を使って)
「学ぶ」は learn でも study でも大丈夫ですが、study は短期的な意味でも使えます。
例えば I'm studying for my test tomorrow (明日のテストのために勉強している)と言えます。I'm learning for my test tomorrow とは言わないです。
I'm studying Japanese も I'm learning Japanese も長期的な意味になります。
ご参考になれば幸いです。
「学ぶ」は英語では「learn」や「study」と表せます。
「learn」と「study」には意味の違いがあります。
「study」は「(意識的に)努力して勉強する」ことを言います。
一方、「learn」は「覚えて身につける」ことに重点があります。「learn」は必ずしも努力は伴わず経験によって自然に覚える場合にも使われます。
【例】
I'm learning sign language.
→私は手話を学んでいます。
What made you want to study English?
→何で英語を学ぼうと思ったんですか。
ご質問ありがとうございました。
The difference between study and learn「Study と learnのちがいは」 is the difference between doing something actively and passively.「{受け身}と{能動的に}のちがいです」
・I've been studying English for ten years,「もう十年かけて英語を勉強してきたが」 but learned nothing.「何も身につけていない」
・I've been learning English for ten years,「もう十年かけて英語を勉強してきたが」 but studied nothing.「でも僕は勉強していない」
These two sentences are different aren't they?
この二つの分の意味は同じじゃなありませんね
A person can try hard and study, but the learning is the result of that effort.
人は頑張って勉強するのですが、それを身につくことがその努力の結果ですね。
学ぶ・勉強は英語で2つの言い方があり、曖昧な違いがありますね。これはいい質問です。
Learnは練習や経験や教えなどの方法で知識又はスキルを蓄えるという意味です。
Studyは科目の勉強です。例えば、授業にいったり、本を読んだり、などの方法です。
英語は勉強したけど、学んだことは一つでもなかった。
I studied English but I didn't learn anything.
studyは勉強、研究という学ぶことです。
learnは身につけるという学ぶことです。
例えば、復習するとき、受験勉強をするとき、動物の週間の研究するときに「study」を使います。
ギターを習うなどみたいなスキルを習うときに、「learn」を使います。
例文1:
I am studying for my entrance exam.
大学入学試験のために勉強しています。
例文2:
I am learning the Thai language.
タイ語を習っています。
参考になれば幸いです。