「身を守る」と「約束を守る」だと日本語だと同じ単語を使いますが、英語ではどうなんでしょうか?
英語では違う単語を用います。
身を守る場合は主に Protect (防ぐ)をよく使います。
約束の場合は Keep 日常会話でもよく使われる表現です。
参考になさってください。
回答したアンカーのサイト
TOEICの勉強ならカナダ・バンクーバーへ
英語で「守る」は文脈によって言葉が変わります。
「身を守る」の「守る」は protect になります。
例)
自分の身を自分で守らなければならない
You have to protect yourself on your own
「約束を守る」の「守る」は keep になります。
例)
約束を守らない人が嫌
I don't like people who don't keep their promises
「規則を守る」の「守る」は abide by になります。
例)
規則を守らなければならない
We must abide by the rules
ご参考になれば幸いです。
こんにちは。
「守る」は protect と言いますが、「約束を守る」の場合は keep a promise と言います。
【例】
I want to be able to protect myself.
「自分のことを守れるようになりたい」
I can keep a promise.
「私は約束は守れるよ」
ーー
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
Protect yourself from UV rays
UVから自分を守りなさい
Protect yourself from sun damage
太陽のダメージから身を守る
-----------------------------------------
Can you keep a promise?
約束守れる?
I'm good at keeping promises
僕が約束を守ることが得意
ご参考に^^
「身を守る」は英語で「protect」や「look after」、「take care of」といいます。「約束をッ守る」は英語で「keep (a promise)」といいます。
I want to protect my children.
(私は自分の子供を守りたい。)
It is important to keep your promises.
(約束を守る事はとても重要です。)
回答したアンカーのサイト
BritishEigo