コラボレーションの略ですが、英語でも略しますか?そのままコラボレーションと言いますか?
Collab, collaboration and team upがあります。
あのYoutubeとコラボしたい!
I wanna do a collab with that youTuber!
I wanna collaborate with that youTuber!
無印とDisneyは最近新しい商品を発売ためにコラボした
Muji Rushi and Disney have teamed up recently for a new product.
Muji Rushi and Disney are collaborating to sell a new product.
〜〜とコラボする
Collobate with 〜〜
Do a collab with 〜〜
Team up with 〜〜
こんにちは。
「コラボ」は英語で collaboration(コラボレーション)と言います。
collab と略すこともあります。
【例】
an amazing collaboration
「素晴らしいコラボレーション」
ーー
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
「コラボレーション」は英語で"collaboration"といいます。
日本語と同じように省略して"collab"と言うこともできます。
それに英語ではコラボの動詞があります。
"to collaborate"は「コラボする」や「手を組む」という意味を持ちます。
是非使ってみてください!
ご質問ありがとうございます。
コラボ は英語で collaboration と訳出します。
そのままコラボレーションと言います.
他にも team up は チームアップです。チームになるイメッジですよね。
join up は 合併するとういニュアンスですよね。
どちらにしても意味が一緒です。
例えば
トイストーリー4はロースンとコラボを実行中です。
toy story 4 and Lawson are doing a collaboration.
ユニクロは他の服屋さんとコラボは絶対ならないぞ
Uniqlo will never team up with another clothes shop.
そのYouTubeコラボは全くダメだった
That youtube collaboration was no good!
ご参考になれば幸いです。
例文:
コカ・コーラとスター・ウォーズとのコラボ
a collab/collaboration between Coca-Cola and Star Wars
こういう場合の「コラボ」は「combination」・「mix」・「blend」と言ったほうが自然です。
「コラボレーション」は英語で collaboration と言います。
collab のように略すこともあります。
例:
I'm looking forward to the collaboration between A and B.
AとBのコラボレーションを楽しみにしています。
That's a great collab.
素晴らしいコラボですね。
みなさんのお役に立てれば嬉しいです!
「コラボレーション」が英語で「Collaboration」と言います。動詞としては「to collaborate」です。「コラボ」が「コラボレーション」の略語です。英語の略語gは「collab」となります。
例文:
他の企業とコラボレーションを企画を考えています。 ー We are planning to collaborate with other companies.
あなたと協働できることを楽しみにしています。 ー I am looking forward to being able to collaborate with you.
これらの靴はルイヴィトンとアディダスのコラボです ー These shoes are a collab between Louis Vuitton and Adidas
参考になれば嬉しいです。
「コラボ」という言葉を英語で伝えると、「collaboration」という言葉になります。「Collaboration」は単数形で、「collaborations」は複数形です。日常会話で、たまたま「collab」という言葉も使われています。複数形は「collabs」です。「Collaboration」は名詞で、「collab」は名詞と動詞です。「Collaborate」という動詞も使っても良いです。例えば、「My two favorite artists collaborated on this album.」と言っても良いです。
ご質問ありがとうございました。
「コラボ」は英語で言うとそのまま「Collab」でも言えます。「Collaboration」も大丈夫です。
「Ariana Grande did a music collab with John Legend」は「アリアナ グランデはジョン レジェンドとコラボした。」
「コラボ」[Collab]はよくメディアで使います。[Collaboration]はもっと社会的かなと思います。例えば「この会社はあの会社とコラボした。「This company is collaborating with that company.] 「Collab」はカジュアルのニュアンスで「Collaboration」は公式に言えます。
役に立てば幸いです。
コラボすることは「Collaboration」と言います。
例文:
- It is hard to believe that Mr.children and Southern All stars are having a collaboration.
(ミスチルとサザン・オールスターズがコラボするなんて信じられない)
共同作業をすることは「Partnership」と言います。
例文:
- Sony has recently announced a partnership to make a new car with Toyota.
(ソニーとトヨタ社は最新の車の開発協力をすることを発表した)
ご利用いただいきありがとうございます。
またの質問をお待ちしております!
「コラボ」は英語で「collaboration」と言います。コラボレーションと同じく「collab」でも略せます。外来語なのでそのままでOKです。
あのスマホゲームは今人気アニメとコラボ中です。
That smartphone game is currently having a collaboration with a popular anime.
この曲はレディーガガとビヨンセのコラボです。
This song is a collab between Lady Gaga and Beyoncé.
コラボレーションは英語でも "collaboration" 又は略の "collab"と言います。"Team up"っていうフレーズも同じ意味を持つもので、とても自然に聞こえます。
例えば:
誰々とコラボレーションするみたいです。= They're going to be "teaming up" with so and so.
この文の「コラボレーション」は "teaming up"を使った方が自然に聞こえます。
誰々と誰々がコラボした。= They did a "collab" together.
この文の「コラボ」は 略の"collab"を英語で使いましたが、少しスラング風なので、友達と話してる時に使う単語です。
彼女は生徒さんと協力して本を書きました。= She wrote the book "in collaboration with" her student.
この文の「コラボレーション」は "in collaboration with"という風に英訳されます。
"collaboration" は英語で少し肩苦しい単語。
"team up"は一般的に使える単語。
"collab"はスラング風で、友達と使う単語。