世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

地震を想定して作られた建物って英語でなんて言うの?

日本の建物は、基本的に地震を想定して作られている、ということを言いたいです

default user icon
( NO NAME )
2018/09/07 04:05
date icon
good icon

6

pv icon

6839

回答
  • Buildings built to withstand earthquakes

地震を想定すると言う言い方は、直訳で英語にすると「Buildings built with earthquakes in mind」あたりになりますが、もっと良い言い方(意訳)は「Buildings built to withstand earthquakes」。

Withstand は「耐える」と言うことです。

因みに、規制の話をするとしたら:「日本の規制は耐震を考慮にしてある」と言う場合、「Japan's building regulations were written with earthquake protection in mind」あたりが良いと思います。

Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
回答
  • Buildings designed to withstand earthquakes

  • "Buildings designed to withstand earthquakes"
    直訳すると「地震を想定して作られた建物」となります。

例文:
1. "In Japan, most buildings are designed to withstand earthquakes."
- 日本では、ほとんどの建物が地震を想定して作られています。

  1. "This building was specifically designed to withstand strong earthquakes."
    • この建物は特に強い地震に耐えるように設計されています。

関連する単語とフレーズ:
- earthquake-resistant: 地震に強い
- seismic design: 耐震設計
- quake-proof: 地震に強い、耐震

good icon

6

pv icon

6839

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:6

  • pv icon

    PV:6839

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー