復旧って英語でなんて言うの?
地震、台風といった災害により壊れたライフラインや建物をなおすことを「復旧」といいます。
回答
-
Restoration
-
Recovery
”Restoration” 例:
The restoration processes of lifelines after the disaster is going well.
災害後のライフラインの復旧過程は順調です。
”Recovery” 例:
The government needs to assist recovery in areas affected by natural disasters.
政府が自然災害の影響を受けた地域の復旧を支援する必要があります。
回答
-
restoration
-
reconstruction
「復旧」は英語で"restoration"か "reconstruction"などの言葉に訳せます。
"restoration"はもとの状態に戻すという意味です。
"reconstruction"は立て直すという意味です。
両方の言葉で使われている"re"は戻す・もう一回などの意味があり英語では様々な言葉に使われています。
例文にしますと:
"The restoration process after an earthquake is expected to take a long time"「地震後の復旧は長く時間がかかりそうだ」
"The reconstruction of the building is expected to be finished in 2020"「あの建物の復旧は2020年に終わる予定です」