世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

戦争って英語でなんて言うの?

戦争の映画を見ました。戦争はもう起きて欲しくないと思いました。そう言うことをちゃんと英語でも話せるようになりたいです。

default user icon
keitoさん
2018/09/09 21:35
date icon
good icon

109

pv icon

40005

回答
  • War

戦争や戦は「War」と言います。
読み方は「ウォア」です。

質問者様の言いたい英語は:「I hope there will be no more wars」になります。

戦争は悲惨ですが、現実的には経済面で供給も需要を満たしたら、新たな需要を作るには供給を破壊しなければならないと言う論説があります。例えば、地震が起きて建物が破壊されたら、その再建の為に建設会社の株価は上昇します。戦争は同じ効果をもたらします。

あくまで論説ですので、ご参考までに。

Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
回答
  • war

「戦争」は英語で「war」といいます。
「war」は「戦争」という意味の名詞です。

発音は「ウォー」です。

【例】

The United States has fought a number of wars, including the one against Japan.
→アメリカは日本とのものも含め、たくさんの戦争を行ってきました。

North and South Korea are technically still at war.
→朝鮮戦争は正式にはまだ終わっていません。

There is no such thing as a good war.
→良い戦争なんてものはない。

War is hell.
→戦争は地獄です。

ご質問ありがとうございました。

回答
  • War

  • Warfare

「戦争」は、英語で"war"もしくは"warfare"ですす。

"war"を使う表現には以下のようなものがあります。
an intestine war…内乱
a prisoner of war…捕虜
war expenditure…軍事費
the anti-war cause…反戦運動
the cold war…冷戦
また、"warfare"を使う表現には以下のようなものがあります。
nuclear warfare…核戦争
chemical warfare…化学戦争
warfare aircraft…軍用機
warfare expert…特殊部隊
aerial warfare…空中戦

"war"は戦争自体を示すのに対し、"warfare"は戦争行為を示します。

お役に立てれば幸いです。

回答
  • war

ご質問どうもありがとうございます。
戦争は英語で、「war」と言います。

上の文脈の文を英語で表現する場合は、
下記の言い方ではいかがでしょうか。

I saw a war movie a while back. The film had affected me deeply.
I don't want war to ever happen again.

直訳: さっき、戦争の映画を見ました。映画は、私に深い影響を与えました。
戦争はもう起きて欲しくないと思いました。

P.S. I don't want something terrible like war to ever happen again.とも言えます。
戦争みたいな恐ろしい出来事、もう起きて欲しくないです!

ご参考にしていただければ幸いです。

回答
  • war

  • wars

「戦争」という言葉を英語で表すと、「war」または「wars」になります。「War」は単数形で、「wars」は複数形です。「戦争する」という言葉は「have a war」という表現になります。例えば、「America has had many wars.」と言っても良いです。意味は「アメリカはたくさんの戦争したことがあります」です。この場合、「has had」は「〜したことがある」という意味があります。

good icon

109

pv icon

40005

 
回答済み(5件)
  • good icon

    役に立った:109

  • pv icon

    PV:40005

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー