世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

人間って英語でなんて言うの?

「human」とか「people」とかが人全体を表す単語だと思うのですが、単語ごとの違いがよくわかりません。

default user icon
hyhoさん
2018/09/11 03:57
date icon
good icon

88

pv icon

40143

回答
  • human

  • people

「人間」は"human"や"human being"で大丈夫です。

peopleは「人々」や「人民」の意味です。
庶民」なら"common people"になります。

ご参考になれば幸いです。

Vikash Paliwal 映画プロデューサー/映画監督/脚本家
回答
  • human

  • person

「人間」英語で human 又は person と言います。複数形は humans と people になります。

people より human の方が堅いニュアンスで、ちょっと使い分けがあります。

例えば「人間だから○○」のよう表現であれば person でも human でも大丈夫です。

例)

私は人間だから情緒がある
I'm a person; I have feelings
I'm human; I have feelings

しかし、科学的な話しであれば human を使います。

例)

人間は何千年も進化してきたものです。
Humans have evolved over thousands of years

ご参考になれば幸いです。

回答
  • human

  • person

  • people

「人間」という言葉を英語で伝えると、「human」という言葉になります。「Person」または「people」も使っても良いと考えました、「People」は「person」の複数形です。「Person」の意味は「人」です。例えば、例文は「Humans and dinosaurs didn’t exist at the same time.」です。「Dinosaur」は「恐竜」という意味があって、「exist」は「存在する」という意味があります。

good icon

88

pv icon

40143

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:88

  • pv icon

    PV:40143

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー