パン屋で食パンを買うときに、サンドイッチにしたいので、その場で耳をカットしてほしい、そして、そのカットした耳は、持ち帰りにしたい、ということを伝えたいのですが、どのように表現したら良いでしょうか?
パンの耳は crust と言います。
1) Could you please cut off the crusts and put them in a bag for me?
「耳をカットして、耳は持ち帰り用の袋に入れてもらえますか?」
「耳をカットする」は cut off the crusts
for me と言うことで「私用に」=「持って帰りたい」というニュアンスが伝わりますよ。
2) Do you mind taking off the crusts and putting them in a doggy bag for me?
「耳をカットして耳は持ち帰り用の袋に入れてもらえますか?」
take off the crusts でも「耳をカットする」と言えます。
doggy bag は(レストランなどで)食べきれなかったものを入れる袋で、持ち帰るための袋です。
ご参考になれば幸いです!
Would you cut the crust and pack it separately?
【訳】パンの耳をカットして、別で袋に詰めてもらえますか?
今回の場合、耳以外もその場で食べるのではなく持ち帰るのだと思うので、別々に詰めてもらえますか?の方が伝わりやすいかなと思います。
「パンの耳」をheelとも言うと聞きますが、heelは正確には一斤の食パンやバゲットなどの場合の端っこ(ほとんど硬い部分)やつを指すと思います。
Would you cut out the edges of the bread? But I'll take those as well.
【訳】パンの端っこを切り離してもらえますか。でもそれらも頂きます。
でもおそらく通じるように思います。
Could you cut the crust?
「パンの耳を切っていただけますか?」
I want to take the crust home too.
「パンの耳も持って帰ります」
上記のようなシンプルな英語フレーズで表現することもできます。
「パンの耳」は英語で crust と言います。
ぜひ使ってみてください。
お役に立てれば嬉しいです。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・Could you cut the crust?
パンの耳を切っていただけますか?
・I will take the crust home, too.
パンの耳も持ち帰ります。
上記のように英語で表現することができます。
シンプルですが使いやすいと思います。
crust は「パンの耳」という意味の英語表現です。
たとえば pizza crust と言えば「ピザの耳」にもなります。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム