仕事で頑張ている彼を癒すために毎日ご飯を作ってあげています。癒すことが自分の喜びです。
「癒す」を辞書で調べると、「to heal」と「to cure」が出ます。
ですが、「heal」と「cure」はケガや病気を治すと言う意味もありますので、このときはあまり使わないと思います。
「精神的に癒す」と言う意味だったら、「to soothe」があります。
「My cat soothes me when I’m feeling down.」
「私が落ち込んでいるとき、ネコが癒してくれます。」
これよりもっと自然で使われているのが「to relive stress」があります。
「I listen to music to relieve stress.」
「音楽を聴いてストレスを発散します。」
でも、keitoさんが書いたことを英語でいうとき、私だったら「to support」を使います。
「Support」は「支える」で、「仕事で頑張れるように支える」のように言う方が自然だと思います。
「Because my boyfriend/husband works so hard, I support him by making him dinner every night. 」
「彼・夫が仕事で一生懸命働いているので、頑張れるように支えたくて、毎晩夜ご飯を作ってあげています。」
直接の翻訳なら
「invigorate」 興す
「sooth」 宥める
「rejuvenate」 若返る
でも、全部はほぼ癒すの感もします。
「I cook dinner every day to invigorate/sooth/rejuvenate him after his hard day's work.」
毎日私は彼の1日の重労働の後でご飯を作ってあげています。
「hard day's work」1日の重労働