~に苦手意識を持つって英語でなんて言うの?
「日本人は英語に対して苦手意識を持っている傾向がある」のように。
回答
-
have an aversion to
-
being not good at
-
be no good with
苦手、不得意という表現は、have an aversion to あるいは、be not good at で表現します。
"Japanese people tend to have a feeling of being not good at English"
(日本人は英語に対して苦手意識を持っている傾向がある)
回答
-
Japanese people usually think they can not speak English (even before trying it) !
「苦手意識」というフレーズが分からなかった場合、
それってどういう意味だろう?と言葉の意味をブレイクダウンしてみよう。
そうすると知っている英語(シンプルイングリッシュ)で
いろんなことを表現できるようになります!
苦手意識→「できないと思っている」
とざっくりとした意味合いに変換できるので...
ここでは、「英語を話す」と仮定させてもらい...
They think they can not speak English!
そこに、「やる前から(even before trying it!)」をつけると、
よりニュアンスが伝わるかな。