人柄に優劣をつけるって英語でなんて言うの?
心理テストを就職試験で使うことについて、「人柄の優劣をつけるためじゃない」と言いたかったのですが、自然な表現が思いつきません。
特に「優劣をつける」という言い回しがピンときません。
回答
-
Rank based on personality
優劣つけることは「rank」という単語一つで処理できます。
なので、質問者様の場合ですと、「They are ranking people based on their personality, aren't they?」が適切かと思います。
こう言うのを Psychometrics と言います。
心理学に基づいて、測定することです。
おそらくではありますが、いわゆる「AI」を使って、テストスコアをエンジンに入れて、応募者がすぐやめる性格か、信用できる性格なのかどうかを判定するのではないかと思います。
もちろん、人の性格なんて数値化できないから、それほど有効だとは思えないですけどね!
回答
-
We don't mean to say someone's personality is better than someone else's.
こんにちは。
だいぶ以前のご質問への回答となり
恐れ入りますが、私からは別の表現を紹介させて頂きます。
「優劣をつける」という言い回しを、
ビシッと英語で、それも瞬時に言えたら恰好良いですね。
皮肉では無く、「言いたいことが言えない」というのは、
私達日本人にとって永遠の課題と感じます。
私から紹介するのは、
We don't mean to say / someone's personality is better than someone else's.
~と言いたい訳じゃない / 誰かの人間性が、他の誰かのより優れていると
という表現です。
これは、「ネイティブならこう言う」ということではありません。
あくまでも私達日本人が、知っている単語・文法を使って
相手に誤解無く伝えようとしたときに、このような表現の
可能、ということです。
・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
アスリート・イングリッシュ・マイスター
前川 未知雄