要因って英語でなんて言うの?
友達が落ち込んでいるのを見かけました。「考えられる要因は何だろう?」と、他の人と話しあいたいです。
回答
-
reason
-
factor
要因は直訳するとfactorやcauseになると思いますが、ちょっとここでは堅い感じがしますので、reasonでいいと思います。
または、What do you think made her down?という言い方もありますね。「何が彼女を落ち込ませたんだと思いますか?」という訳です。
回答
-
main cause
-
main reason
書いて頂いた「要因」という言葉を英語に訳すと、"main cause" 及び "main reason"という形になります。"main"とは、「主な」や、「主要な」などのような意味です。
したがって、「考えられる要因は何だろう?」というのを英語にすると、"I wonder what the main cause of his/her worry."という形になります。
ご参考になれば幸いです
回答
「要因」は「factor」だけど、「cause」のほうは自然です。「factor」はもうちょっと理学的です。
「I wonder what the main cause of his depression is.」「落ち込んでた主な要因は何だろう?」
他の言い方:
「I wonder what's the reason for his depression.」「なんの理由で落ち込んでただろう」
「I wonder what made him depressed.」「何があって落ち込ませただろう」
「I wonder why he is depressed」「なんで落ち込まれただろう」
回答
-
cause
-
factor
要因は英語で cause 又は factor と言います。
この文脈では「考えられる」が probable になります。
要因が一つというニュアンスで言いたいなら cause 又は factor を使います。この場合、「考えられる要因は何だろう?」は What's a probable cause for their depression? / What's a probable factor in their depression? になります。要因が複数であれば What are probable causes for their depression? / What are probable factors in their depression? と言えます。
ご参考になれば幸いです。