低いって英語でなんて言うの?
ヒールが低い靴をいつもはいています。高さが低いことを英語でなんて言いますか?
回答
-
low
「低い」はlowと言います(*^_^*)
例)
low ceiling「低い天井」
low building「低いビル」
low price「低い値段」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
回答
-
low heels
-
short heels
-
flats
ヒールの高さ・太さによって、いろいろな言い方があります。最も一般的なのは「low」です。オンラインでヒールを探すと「low-heeled」、「low-heel」、「mid-high」などが見えます。
"low-heeled shoe"
"mid-high heel"
"low-heel pump"
低くて太いの方は「clunky heel」や「block heel」と言えます。それはスティレットの反対です。
「Flats」はヒールがあまりないのような靴です。
回答
-
Low
-
Short
低いは二つの言葉があります。
LowとShortです。ヒールの場合は両方使えると思います。
ヒールが低い
Heels are low - ヒールがそんな高くない
Short heels - ヒールは短い
ニューアンスはちょっと違うけど意味は大体同じです。
いつも低いヒール入ってるね
You’re always wearing low heels aren’t you
低いヒールの方が歩きやすい
It’s easier to walk in low heels
回答
-
low
-
short
この場合の「低い」は low 又は short と言います。
「ヒールが低い靴をいつもはいています」と言いたいなら I always wear shoes with a low/short heel と言えます。
Low はちょっとオールマイティーな言葉です。なぜかと言いますと short が使えるものが限られています。しかし、ルールが特になく、直感的です。例えば、ビルの高さについてに low は使えますが、short は使えません。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
low heels
-
flats
-
short heels
low=低い,低いところにある
short=短い、背の低い
この単語をheel(かかと,ヒール)という単語と組み合わせることで、低いヒール、高さのないヒールという意味を成します。
日本語でよくいうヒールのほとんど、もしくは全くないぺたんこ靴のことは、英語でflatsといいます。
合わせて参考になれば幸いです。