生き物を世話する係になりました。ウサギや金魚など生き物を大切にしていきたいと思っています。
「生き物」は英語で"living thing"ともいいます。
直訳も"living thing"なので覚えやすいと思います!
例文:
"We should respect all living things on Earth."
「地球にいるすべての生き物を大切にするべきだ。」
"Don't hit your dog. It's a living thing too!"
「犬を叩くな。犬も生き物だよ!」
是非使ってみてください!
言い方はいろいろありますのでお好きなのをお選びください。
生き物を世話をする係、というのは学校での話でしょうか。
学校で買うペットは英語でclassroom petと言います。
クラス単位で飼うことが多いです。人気の動物はウサギ(rabbits)、魚(fish)、モルモット(guinea pigs 発音はギニピッグ)などです。
I want to take a good care of our classroom pets.
私は学校で飼っている動物を大切に世話をしたい。
*take a good care of :大切に面倒をみる・世話をする
やっぱり世話するなら、creatures や beasts はちょっと野獣のイメージをするから、適用かどうかわからないんですね。
All Living Creaturesのほうはよく聞くが、全ての生き物の意味です。
All Living Thingsも同じ意味です。
Living Organismsは同じ意味なんですが、もっと科学的に聞こえるから、優しいさはちょっと減ってしまうかも知りません。
「生き物」はcreaturesやliving creaturesと言います(^_^)
ちなみに、「動物」はanimal、「植物」はplantと言います(^_^)
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」