~することを目標にしていますって英語でなんて言うの?
例えば、将来子どもたちに教えることを目標にしています、はどのように言うでしょうか?
回答
-
I'm aiming towards -ing...
-
I'm working towards -ing...
「~することを[目標](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36221/)にしています」とは英語で「to be working/aiming towards V-ing」と表現できます。
[将来](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36959/)子どもたちに教えることを目標にしています。
I'm aiming towards having a job where I teach kids in the future.
I'm working hard towards becoming a kindergarten teacher in the future.
こういう場合、「work」は働くとい意味じゃなくて、何かは一生懸命にやっているという意味です。
回答
-
My ambition is to ー
-
My aim is to ー
-
My goal is to ー
[目標](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36221/)は色々な言い方があります。
「将来子どもたちに[教える](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/52066/)ことを目標にしています」
"My ambition is to teach children in the future" など
この例ですと先生になるのが目標だと思うので
My ambition is to become a teacher in the future でも
良いと思います。
回答
-
My goal is to ...
-
I'm working towards ...
My goal is to ...
私の目標は〜です
I'm working towards ...
〜するために頑張っています
上記のように英語で表現することもできます。
towards は「〜に向かって」という意味の英語表現です。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。