「駅の西口を出て」や「駅の東口を出て」バス停に行く、という表現を知りたいです。特にこの場合の「出る」(動詞)は、単純にgo toなのか、takeなどの動詞を使うのが良いのかがわからないので、教えていただきたいです。
この場合は普段に動詞 'take'を使います。「西口を出て」 'Take the West exit'「東口を出て」 'Take the East exit'などとなります。
「出る」は 'to exit' という動詞も使います。しかしこの文で名詞の'Exit'「出口」が入るので 'take' のほうが自然でしょう。
「出る」は go out で言われることが多いです。
この場合でそういう風に言えばいいと思います。
take も大丈夫ですね。
その場合は take the west exit, and get on the bus at bus stop 2 になります。
参考になれば幸いです。