漫画(映画)みたいな出来事だねって英語でなんて言うの?
事故に遭遇した男女が危機を乗り越えて付き合うようになって結婚しました、みたいな漫画(映画)のような事態が現実に起きたときに、どう表現したらいいですか。
回答
-
That sounds like something in a movie/manga.
sound は「~に聞こえる」という意味合いの動詞ですね。
That sounds like something in a movie/manga.
それは映画/漫画の中の何か(話)みたいに聞こえます。
こんな言い方はいかがでしょうか?
最初、
That sounds like a story in a movie.
って思ったのですが、それよりも
That sounds like a plot in a movie.
さらにそれよりも
That sounds like something in a movie.
の方が(google検索の結果)、頻度としては多く使われるみたいですね。
回答
-
Just like in the movies
-
Unreal!
直接訳すと「Just like in the movies」ですけど、わざわざ説明しないで「No way!」や「(That's) Unreal!」とそのままリアクションする事が多いです。
因みに海外では日本程漫画文化が定着していないので「漫画みたい」と言う表現は珍しいです。最近はCGも大分リアルですから、やはり映画に比べるのと同じですね。
回答
-
It's like a movie.
「それ映画みたいだね」が直訳です。
一番単純にはこれで大丈夫です(^^)/
漫画に例えたければ、movieをmangaやcomicに変えればよいです(^^♪