支払うって英語でなんて言うの?
「カードで支払う」や「キャッシュで支払う」と言いたいです。レジでよく聞かれるフレーズなので。
回答
-
Pay by credit card
-
Pay in cash
クレジットカードやデビットカードの際は、Pay by と使われることが多いですが、Cash のときは Pay in と in を使うことが多いです。お金が、レジの中に入っていくというイメージでしょうか。。ご参考になさってくださいね。
回答
-
To pay
支払うと払うは英語で両方とも「pay」と言います。
なので、上記の例を英語にしますと:
①カードで支払う
→ Pay by/with/via credit card
②キャッシュで支払う
→Pay by/with/via a cashless method.
になります。
回答
-
pay
「支払う」は、英語で "pay" と言います。"pay" は動詞として使えます。
例文:
I'm sorry, I don't have cash. Can I pay by credit card? 「すみません、現金がなくて、クレジットカードで支払っていいですか?」
You can pay for the item here. 「品物はここで支払うことができます。」
回答
-
pay
-
make a payment
「支払う」という言葉を英語で表すと、「pay」という言葉と「make a payment」という表現になります。「〜を支払う」は「pay for ~」または「make a payment for ~」になります。例えば、「I make a payment for the membership every year.」と「I pay for the membership every year.」と言っても良いです。「Membership」は「会員」という意味があります。「払う」という言葉も「pay」と「make a payment」になります。
回答
-
to pay
「支払う」も「払う」も英語で"to pay"になります。
例えば、
"I need to pay my electricity bill!"
「電気代払わなきゃ!」
"Can I pay by credit card?"
「クレジットカードでの支払っても大丈夫ですか?」
ちなみに、レジ聞かれることは
"How will be you be paying?"
「支払いはどうされますか?」
というフレーズが多いかと思います。
答えるときはもっと簡単でも大丈夫です。
"By credit card." → 「クレジットカードで。」
"By cash." → 「現金で。」
それとも質問を聞くなら:
"Do you take credit cards?" → 「クレジットカードで支払えます?」
"Is credit OK?" → 「クレジットカードで大丈夫ですか?」
是非使ってみてください!