世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

兵庫県産ニラのすじ焼って英語でなんて言うの?

小さいお好み焼みたいな料理です。
Small savory pancake of leek from Hyogo and beef tendon と私は訳しました。
ニラ=leek? garlic chive? leekだと白ネギっぽい?
牛すじ=beef tendon? beef sinew?
正確に伝えるか美味しそうに伝えるか迷いますが、分かりやすく長過ぎず訳したいです。

default user icon
aaaさん
2018/11/21 12:13
date icon
good icon

3

pv icon

8509

回答
  • Beef tendon with chives, from Hyogo Prefecture.

  • Hyogo's small savory pancake made with beef tendon and chives

調べたら「すじ」は「gristle」ですが、それは普通は食べないものなのであまる美味しそうではないので、一応「tendon」にしましょう!

「ニラ」は「Chinese chives」でしょう。はい、「leek」と言ったら「ネギ」という意味になります。

その日本語を英語にしたら、その料理が知らないなら「small savory pancake」という意味は全然通じないですね。まあ、知っている日本料理をその料理は知らない人に英語で説明する時に、日本語の名前だけ英語にするではなく、もっと詳しく説明するでしょう。でも私はこの料理は知らないので、翻訳すると例文1にします。

NO NAMEさんの英訳のおかげで例文2ができました。
NO NAMEさんの英訳の問題は言葉の順番です。ニラは兵庫産、でも牛すじはそうではないみたいです。私の例文にすると、この料理は全体的に兵庫の料理という意味になります。

Tim Young Machigai.com 主催
good icon

3

pv icon

8509

 
回答済み(1件)
  • good icon

    役に立った:3

  • pv icon

    PV:8509

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー