確かにあの問題は難しかったって英語でなんて言うの?
テストの後友達に、あの問題難しいねって聞かれて 何を言えばいいか分かりませんでした。
回答
-
For sure, that problem was difficult.
-
Certainly, that problem was difficult.
まず言葉の説明:
「確かに」は"certainly"に翻訳したらちょっと硬い感じがするので、友達同士だから、同じ意味けど、"for sure"の方が自然だと思います。
あの-->"that"
問題-->"problem"
難しい"difficult"
翻訳:「確かにあの問題は難しかった」
"For sure, that problem was difficult."
"Certainly, that problem was difficult."
回答
-
It sure was a difficult question.
★ 訳
「確かにそれは難しい問題だった」
★ 解説
sure は副詞として「本当に、確かに、まったく」という意味で使われることがあります。
「だった」を表す was を修飾するのでその前に置きます。
「今年の夏は本当に暑かった」
It sure was hot this summer.
ご参考になりましたでしょうか。
回答
-
Indeed, it was quite difficult to solve it
相手と同意するとき、使える表現があります。例えば、"That's right" とか "For sure" とか "Indeed" とか、よく聞かれます。
この場合、私は"Indeed" を使います。あの問題難しいねと言われたら、最初は "Indeed" と言えます。そして、"it was quite difficult to solve it" を付けられます。これは「結構解き難かった」と翻訳します。