世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

くださいって英語でなんて言うの?

お店で「コーヒーをください」のように、「〜をください」と注文するときのフレーズが知りたいです。

default user icon
hyhoさん
2018/12/04 08:55
date icon
good icon

48

pv icon

29700

回答
  • I'd like~

  • Could you please get me~

  • Give me~

お店で注文などする場合は最初の二つの例が良いかと。くださいの直訳は最後の「Give me」ですがコレはかなりフランクな感じな言い方なので人によっては失礼と受け取るかも知れませんのでお店での注文の際等ではあまりオススメしません。最初の「I'd like~」は「私は○○がいいです」に近い訳になります。次の「Could you please get me~」は「よろしければ○○をください」となりますね。

例:コーヒー一杯ください
-I'd like a cup of coffee
-Could you please get me a cup of coffee?

回答
  • Can I have~?

  • Can I get~?

  • I will have~

普通のコーヒーショップでカジュアルに日常的によく使われる表現ですと、Can i have(get) a cup of coffee? のような表現です。
機内などで、フライトアテンダントの方から、飲み物を聞かれた場合などでは、I will have a glass of water. というように、I will have という表現もよく使われます。
ご参考になさってくださいね。

Able English Studies カナダ(バンクーバー)のTOEIC専門学校
回答
  • Can I have a cup of coffee?

・「Can I have a cup of coffee?」
(意味)コーヒーをください。

<例文>Can I have a cup of coffee?/ Sure.
<訳>)コーヒーをください。/もちろんです。

<例文>I'd like a cup of coffee.
<訳>)コーヒーをください。

ご参考になれば幸いです。

good icon

48

pv icon

29700

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:48

  • pv icon

    PV:29700

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー