他のも見てみるって英語でなんて言うの?
プレゼントを買いにデパートへ行きました。
売れ筋のものを勧められました。
素敵なのですが「他にも見てから決めたい」と伝えてたいです。
Shop clerk:
How about this scarf? It's popular.
I: I'd like to look at other things, too.
↑通じますか?
よろしくお願いいたします☺️
回答
-
I’d like to look at other things too.
-
I’d like to look around a little more.
-
I want to check out the other items as well.
❶I’d like to look at other things too.
(他の物も見たいので)。
〜と言えますよ!
❷I’d like to look around a little more.
(もう少しお店の中をまわりたいかな)。
❸I want to check out the other items as well.
(他の商品もチェックしたいので)。
の後に、thank you (どうも) と言えますよ。
例えば: I’d like to look at other things too. Thank you.
参考までに!
回答
-
1.I want to take a look at some other things too
-
2.I want to keep looking around a little
書いてくれた"I'd like to look at other things, too"は全然大丈夫です。
僕が書いて1番と同じです。
2番の方は「もう少し他のを見てみる」みたいなことです。
回答
-
Can I look around a little more so I can make an informed decision?
-
Can I do a lap around the store and get back to this one?
I'd like to look at other things too.
でも十分伝わります。
もう少し丁寧な言い方を二つ用意してみました。
①もう少し見てみた上で決断してもいいですか?
look around a little more もう少し見て回る
make an informed decision 情報を得てからの決断
直訳するとちょっと堅苦しい言い方に聞こえてしまいますが、決してそんなことはありませんよ!
②お店を一周してから決めていいですか?
lap around the store お店を一周
get back to this one これに戻ってくる
こちらのほうが短く、簡単に伝わるかもしれません。
お店で話しかけられると助かる場合もありますが、緊張もしちゃってとっさの言葉が出てこないときもありますよね。これで少しでもお買い物しやすくなれば幸いです!