世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

用事が出来てしまって、すいませんって英語でなんて言うの?

他の用事ができてしまったので先約を断りたいとき。
失礼のない言い方があれば教えてください。

female user icon
Mayukoさん
2016/03/31 16:11
date icon
good icon

271

pv icon

161356

回答
  • I'm sorry, something came up

曖昧な言い方にすると"something"をよく使います。
「すみません、用事ができてしまいました」という意味です。

回答
  • ① Something came up and I can't go anymore. I'm sorry

「① Something came up and I can't go anymore. I'm sorry.」

「他の用事ができてしまって、いけないです。申し訳ございません。」

↑ 「行けなくなった」を英語でそのまま伝えるには「Sorry, I can't go anymore.」で十分ですが、理由をつけてあげるのが一番丁寧ですよね。

理由をはっきりせずキャンセルする時は「① Something came up and I can't go anymore. I'm sorry」(急な用事が入ってしまって行けなくなってしまった。)がいいです。

「Sorry」の大事な一言を忘れずに。

ジュリアン

Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
回答
  • I'm terribly sorry, something came up.

  • Unfortunately something came up, I'm sorry.

I'm terribly sorry は「本当にごめんなさい」との意味です。
something came up は「用事が出来てしまった」という意味。

Unfortunately はフォマルなシチュエーションに最適です。「残念ながら」という意味を持ちますので自分のせいだはない時に使えます!

回答
  • I had a sudden emergency, so I can't go. I am very sorry.

「急な用事」は英語でI had a sudden emergencyを使えます。
「なので行けない」は、 so I can't go.
深く謝罪したい場合は、I am very sorry.が一般的です。

また「急な用事」にemergency(緊急)を入れることで、よりその重要性が相手に伝わります。

回答
  • Something important came up, I'm sorry.

Something came up, I'm sorry.
用事ができてしまい、すみません。

I'm so sorry, something came up and I can't go.
本当にすみません、用事ができてしまい行けません。

上記のように英語で表現することができます。
something came up はこのような場面でとてもよく使われる定番の英語表現です。

お役に立てればうれしいです。

回答
  • Sorry, something came up.

こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、例えば下記はいかがでしょうか:

・Sorry, something came up.
「ごめん、用事ができました」

something came up はとてもよく使われる定番のフレーズです。
「用事ができました」の意味です。

例:
I can't go because something came up.
用事ができてしまったので行けません。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
回答
  • I'm sorry, something came up.

I'm sorry, something came up.

something came up で「用事ができた」を表す英語表現です。
I'm sorry で先に謝ると良いかもしれません。

例:
I'm sorry, I can't go anymore. Something came up.
ごめんなさい、行けなくなりました。用事ができてしまったのです。

回答
  • Something came up, I'm so sorry.

Something came up, I'm so sorry.
用事ができてしまい、本当にすみません。

something came up は「用事ができた」という意味の英語表現です。

例:
Why can't you make it anymore? Did something come up?
なんで来れなくなったの?何か用事ができた?

お役に立てれば嬉しいです。
またいつでもご質問ください。

回答
  • Something came up. I'm so sorry.

  • I apologize. Something came up.

以下のように表現することができます。

Something came up. I'm so sorry.
用事ができてしまったんです。すみません。

I apologize. Something came up.
申し訳ございません。用事ができてしまいました。

something came up で「用事ができた」を英語で表現することができます。

お役に立てれば嬉しいです。
またいつでも質問してください。

good icon

271

pv icon

161356

 
回答済み(9件)
  • good icon

    役に立った:271

  • pv icon

    PV:161356

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー