回答
-
I want to lose 5kg more
-
I'm thiking of losing about 11lb still.
1 ポンド = 0.5 kg弱ですから、米国では5kgが約11lb(パウンド)になりますね。
従って、”I want to lose...” (直訳:私は○○を失いたい)と書いて、「痩せたい」という表現に、「5㎏」、英語で「kg」を言う時は「キログラム」と言わずに、「キロ」と発音すれば十分、米国の人には、”11lb" (イレブン・パウンド)と言えば伝わります。
上記の英訳例の二個目、"I'm thinking of losing about...still” (直訳:まだ○○ぐらい痩せようと考えている。)と言う感じでもまた表現できます。【※"still" : まだ、と言えば、ちょうど ”あと” というニュアンスになりますね。】
ダイエットがんばってくださいね~!!
回答
-
I want to lose five more kilos.
Satokoさん、こんにちは。
ご質問どうもありがとうございます。
簡単な表現を一つご紹介させてください。
I want to lose five more kilos.→あと5キロ痩せたい。
〈単語の意味〉
lose=〈体重を〉減らす
(ランダムハウス英和大辞典)
kilo=キロ《kilogram, kilometerなど》
(新英和大辞典)
「あと~キロ」は「~ more kilos」と言えますよ。
「kilos」を他の単語と入れ替えれば、さまざまなことについて言うことができます。
〈例〉
I want to lose at least five more kilos.→最低でもあと5キロ痩せたい。
I need to lose a couple more kilos.→あと数キロは落とさなければなりません。
Let's just wait a few more minutes.→あと数分待ってみましょう。
It's going to take a few more years.→あと数年はかかるでしょう。
How many more young men need to die before we take action?→私たちが行動を起こすまでに、あと何人の若者が命を落とさなければならないのでしょう。
(The Guardian-Apr 15, 2016)
We still have to win three more games.→われわれはまだ、あと3試合に勝たなければなりません。
Hara先生のご回答と合わせて、お役立ていただければ幸いです。
ありがとうございました。
回答
-
I want to lose 5 more kilos.
I want to lose 5 more kilos.
あと5キロ痩せたいです。
上記のように英語で表現することもできます。
lose ... kilos は「〜キロ痩せる」という意味の英語表現です。
例:
I lost 5 kilos over the last two months.
ここ2ヶ月で5キロ痩せました。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。