復興って英語でなんて言うの?
一度壊れたものが直ってくることをいいます。自然災害からの復興には時間がかかります。
回答
-
reconstruction
復興は英語で reconstruction と言います。これは名詞
○○からの復興は post-○○ reconstruction と言います。この使い方が多いです。
例えば「東北の震災からの復興」は Tohoku's post-disaster reconstruction と言います。Tohoku's reconstruction after the disaster とも言えます。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
reconstruction
自然災害からの「復興」ならば、「一度壊れたもの」には建物なども含まれる状況なので、reconstruction が適しています。
自然災害は、natural disaster(s) なので、
「自然災害からの復興には時間がかかります。」は、
It takes time to to achieve reconstruction from natural disasters.
となります。
回答
-
restoration
一度壊れたものを元の状態に直すことは 'to restore' と言います。
名詞で 'restoration' と言います。
「自然災害からの復興には時間がかかります。」が
'The restoration after a natural disaster takes time.' となります。
回答
-
rebuild / reconstruction
-
recovery / revitalization
一度壊れたものを直すという意味の「復興」は、
"rebuild" / "reconstruction"
"recovery" / "revitalization"
などの表現を使うことが出来ます。
"rebuild"は、名詞で「再建」 / 動詞で「建て直す」という意味です。
"They're rebuilding the areas destroyed by tsunami in 2011."
「彼らは2011年の津波で破壊された地帯を再建している。」
"We support for the reconstruction of agricultural areas in Fukushima."
「私たちは福島の農業分野の復興を応援している。」
"We're waiting for a complete recovery in Tohoku disaster areas."
「東北被災地の完全復興を待っている。」
"We support for the revitalization of the Tohoku region."
「私たちは東北地域の復興を応援します。」
"Japan revitalization strategy."
「日本再興戦略」
ご参考になれば幸いです。