スピード感持ってって英語でなんて言うの?
復興支援などは、スピード感持って取り組んでほしいです。
回答
-
speedily
-
prompt/ swift action
speedily;”speed”を持ってというそのままの表現ですが、文末に付け足せば「スピードをもって〜する」ということになります。
prompt/ swift action (on)〜:迅速な行動
fastやrapidよりもすこし硬い表現になりますが、「迅速な」という意味でビジネスなどフォーマルな英語表現の中でもよく使います。
回答
-
I hope that they will take up the tempo for the re-establishment and something like that.
I hope that〜で「私は〜を願っている」と示します。そうすることで、wantよりも距離感のある願いを表すことができます。
take up the tempoで「スピードを上げる」「テンポを上げる」という意味です。ラグビー部の監督がget up the tempoと使っているのを思い出しました。