世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

環境問題って英語でなんて言うの?

環境問題を解決するために、プラスチック製品を規制する動きがあります。

default user icon
Andoさん
2018/12/31 00:58
date icon
good icon

47

pv icon

46369

回答
  • environmental problem

環境問題」は英語では environmental problem と言います。

「環境問題を解決する」→ to solve an environmental problem

「環境問題を解決するために、プラスチック製品を規制する動きがあります。」→ There is a movement to restrict the use of products made with plastic in order to combat the environmental problem (of the effect of plastic on the environment).

プラスチック製品→ products made with plastic, plastic products, goods made out of plastic, items made from plastic

例文
Many countries in Europe has started to ban single-use plastic. ヨーロッパでは一回だけに使うプラスチックの物を禁止し始めた国が多いです。

single-use plastic → 一回だけに使う、そのあとにすぐ捨てるプラスチックの物です。例えばファストフードやカフェのプラスチックストロー、プラスチックのスプーンとフォーク、食べ物の包装などです。結構話題になっています。

There are many environmental problems in the world.
世界では環境問題が多いですね。

The government is currently trying to combat several environmental problems.
今の政府がそれぞれの環境問題を取り組んでいます。

<ボキャブラリー>
environmental = 環境の
problem = 問題
solve = 解決する
single-use plastic = 使い捨てプラスチック

ご参考までに。

回答
  • Environmental problems

環境」は英語で "environment" 、「問題」は英語で "problem" と言います。なので、「環境問題」は "environmental problems" と言います。

例文:
"I want to set up a project to help solve the environmental problems." 「環境問題解決のため、プロジェクトを始めたい。」
"I don't know if you realized, but we have a lot of environmental problems in our area." 「君が気づいたかどうかわからないけど、私たちの街では環境問題が多くある。」

ご参考になれば幸いです。

回答
  • environmental issues

Environmental issues=「環境問題」
Tackle=「取り組む」
In order to~=「~するため」
Government=「政府」
Regulate=「制限する」

In order to tackle environmental issues, some governments are trying to regulate the use of plastic products.
「環境問題に取り組むため、いくつかの政府はプラスチック製品の使用を制限することを試みている」

ご参考まで

Hiroshi Miura オンライン英会話講師
good icon

47

pv icon

46369

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:47

  • pv icon

    PV:46369

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー