確認された際に、そちらの内容に相違ありません、と言ったり、契約書などのドキュメントで上記の内容に相違ありませんと記載したり。
1)Yes, it is true/correct.
「内容に相違ありません。」と口頭で言う場合は、このようにシンプルに伝えればいいとお思います。
true = 正しい、真実
correct = 正しい
2)I hereby certify that the above statements are true and correct to the best of my knowledge.
文書よる「上記の内容に相違ありません」という意味の英文になります。
I hereby certify that「ここに〜であることを証明します」という定型句で文書に使用されます。かなりフォーマルな印象です。
他にも同じ形で少し違う単語を使った文をもう一つ載せておきます。
I hereby certify that, to the best of my knowledge, the provided information is true and accurate.
参考にしてみてください。
Yes, that's correct.
はい、間違いありません。
I confirm that the above is correct.
上記に間違いがないことを確認しました。
上記のように英語で表現することもできます。
シンプルですが伝わりやすい言い方だと思います。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。