ハイライトって英語でなんて言うの?
例えば「ニュースのハイライト」というと、ニュースのメインとなる部分をまとめたところを「ハイライト」と呼んでいます。
回答
-
highlight
ハイライトは英語の highlight からきていると思います。
「[強調する](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/37589/)、目立たせる」という意味があるので、その日の重要なニュースでしたり、一日で起きた一番嬉しかったできことに使うことが多いです。
Today’s highlights
[今日の](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/66582/)ハイライト(複数ある場合は複数形で)
The highlight of today was 〜
今日の一番の出来事は 〜
回答
-
highlight
「ハイライト」は英語でそのままhighlightです。
例)
I watched only the highlights.
「ハイライトだけ[見ました](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/87403/)」
I usually just watch the highlights.
「普段はハイライトだけを見ています」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
回答
-
highlight(s)
ハイライト は英語で日本語とよく似っている highlight といいます。
一つについて話には、a highlight of という言い方を聞くことが多いです。
例:a highlight of the game (試合のハイライト)
他の場合、複数形はもっと一般的に使われています。
例:to recap the highlights of today's game (今日の試合のハイライトをまとめる)
回答
-
highlight(s)
ハイライトは「highlight」です。
ニュースのハイライトが一つだけであれば「news highlight」です。
ニュースのハイライトが複数があれば「news highlights」です。
「今日のニュースハイライト」(複数の項目)は「today's news highlights」です。
例文1:
Today's news highlights are all gloomy.
今日のニュースハイライトは全部くらいニュースばかりです。
参考になれば幸いです。
回答
-
Highlights
-
Headlines
総合的には「ハイライト」は英語でも"highlights"であっていますが、ニュースの場合"headlines"の方が使われています。
News Headlinesとは英語で「その日の主要なニュース記事をまとめた短いニュース放送」なので、「ニュースのハイライト」は英語でNews Headlinesの方が正確です。
"highlights"は例えばサッカーの試合を見逃しちゃって、後から試合の最も重要ですごい・盛り上がった部分のことを英語では "highlights"と言います。
例文
I missed the game today, so I'll have to watch the highlights when I get home.
=
今日試合見逃しちゃったから、家に帰ってからハイライト(最も重要ですごい部分)を見なきゃ。
回答
-
Highlight
ハイライトはもちろんそのままhighlightといいます。発音はちょっと難しいけど特にライトのlightはLですね。
ニュースのハイライト
News highlight
今日のハイライト
Today’s highlight
Highlight of today
今日のハイライトはあなたと会うこと
The highlight of today was meeting you
回答
-
highlight
「ハイライト」は英語でそのまま「highlight」と言います。もともと外来語なので発音もそのままです。何かのメインを指す単語ですね。スポーツのニュースによく使われているのは「highlight reel」(ハイライトまとめ動画)です。
昨日のニュースのハイライトは国際関係についてでした。
The highlights of yesterday's news involved international relations.
バスケの試合のハイライト動画を見て選手のかっこいいダンクがたくさんありました。
I watched the highlight reel of the basketball game and there were many cool dunks by the players.
回答
-
highlight(s)
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
highlight(s)
そのままですね。
highlight(s) は「ハイライト」という意味の英語表現です。
例えばスポーツの試合のハイライトをまとめた動画なども highlights という単語を使うことができます。
ぜひ参考にしてください。