世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

エントランスって英語でなんて言うの?

入り口のことですが、英語でなんていうのでしょうか?

default user icon
keitoさん
2019/01/24 14:50
date icon
good icon

8

pv icon

13985

回答
  • Entrance

日本語の「エントランス」は英語の「Entrance」から直接来ているもので、そのまま英語でも同じ「Entrance」になります。

また、出口は「Exit」になります。

例としては:
「Remember to go through the Entrance and not through the Exit」「ちゃんと出口じゃなくって、入り口から入るんだよ」

回答
  • entrance

エントランスは英語で全く同じ発音で entranceと言います。入るところという意味です。

○○受験は英語にすると「○○ entrance examination」。受験からは学校に入られる可能性になります。つまり、その試験は大学の入口です。受けなかったら、学校さえ入れません。

回答
  • entrance

「エントランス」は英語でも「entrance」といいます。

「entrance」は、「入る」という意味の動詞「enter」が名詞化したものです。
「entrance」には「入り口」という意味があります。

【例】

Where's the entrance?
→エントランス[入り口]はどこですか。

The entrance is over there.
→エントランス[入り口]はおちらです。

~~~~~~~~~
エントランスの反対の「出口」は「exit」といいます。

【例】

The exit is that way.
→出口はあちらです。

Where is the exit?
→出口はどこですか。

ご質問ありがとうございました。

回答
  • entrance

「エントランス」は英語にも「entrance 」です。「Enter」という動詞から来ます。それは入るという意味があって、部屋や国について話に便利です。
「Entrance 」の反対語は「Exit」という言葉です。

Excuse me, where's the entrance?
すみません、入り口はどこですか。

I'll show you to the entrance.
エントランスまでご案内します。

good icon

8

pv icon

13985

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:13985

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー